こんにちは、けんじ屋です。
スーパーファミコンのゲームを録画して実況したい!とおもい、I-O DATA「GV-HDREC HDMI/アナログキャプチャー」を購入
早速繋いで録画してみると・・・。
横に流れる黒い波のようなノイズが常に現れます。

テレビで遊んでいたときには現れなかったノイズなので、ゲームキャプチャが悪いのかと思いましたが、いったんスイッチのゲームをキャプチャしてみることに。
すると、とてもきれいにキャプチャできました。

ゲームキャプチャが悪いわけではない事がわかったので、原因はAV変換ケーブルか?と思いましたが、プレイステーションをキャプチャしてみたところ、ノイズは現れませんでした。
いろいろ調べてみると、ACアダプターからノイズが出ているという記事を発見。
もしやこれが原因か?と思い、接触不良で使用をためらっていた純正のACアダプターを使ってスイッチを入れると・・・・ノイズが消えました!
ちなみにノイズが出た時に使用していたのはこちらのACアダプター
これで問題は解決!と思いきや。今度は画面が小刻みに揺れる現象が現れました。
これもまたテレビに繋いでいたときには現れなかった現象なので、なんとか解決したいですが、もう解決策は思いつきません。
どなたか解決策をご存じの方いらっしゃいましたらご連絡ください。
コメント